サラダな天気

暑くなって気温が上がるとご飯を作るのも面倒。さっぱりとしたものが食べたくなる季節。今はサラダが旬。色んな種類のサラダを洗ってちぎって皿に盛って、適当なドレッシングをかけたら目にも綺麗なサラダの出来上がり。

ラディッキオ、赤サラダ菜、エンダイブ、ミニトマト入り。

今がチャンスな草取り

レタス畑の草取り Before
レタス畑の草取り After

先週にゲリラ豪雨が降ってしっとりと水分を含んだ畑の土は何の作業をするにも適しています。でも今は特に集中したい畑の草取り。雑草が大きくなって種を落とす前に、畑の土が乾燥して固くなってしまう前に雑草を片付けてしまいたい。そう思って先週は畑の草取りに集中しました。そしたら右手で雑草を掴み過ぎて、右手に力が入らなくなってしまいました。(とほほ)でも友達が手伝ってくれたので、一気に草取りが進んで大助かり。感謝感謝。

今年は去年と比べるとまだ雨が降ってくれるので色んな作業がしやすいです。去年よりも更に美味しい野菜が沢山採れますように!

農繁期

暖かくなって畑はシーズン真っ最中、ブログもなかなか投稿できていない状況です。

先週は専ら、畑の草取りと植え付けを行いました。

ベルギーは25℃を超えて暑い日が続きましたが、日本の様な蒸し暑さはないので日陰に隠れると過ごしやすいです。ただ湿気を含まない大気の影響か、日差しはめちゃくちゃ強くて日焼け止めをも潜り抜けて肌を(正しく)ジリジリ焼かれている感覚。なので日焼け止め、長袖が欠かせません。

皆さまも夏の日差しには用心を。

キャベツ畑の草取り Before
キャベツ畑の草取り After

畑のど真ん中に

先週はまた晴天が続いていたので、雨を待っていましたが金曜日にまるでゲリラ豪雨のような大雨が降りました。でもその雨のお陰で野菜は一気に成長、そしてもちろん雑草も。

今日は一生懸命雑草取りに集中。そしたら畑のど真ん中にウサギの巣穴を発見!

なんてこったい!ウサギはすでにいませんでしたが、ショック。

日々、うさぎとの格闘です。

そして暖かくなってくるとよく見る気球。今日も家の上を飛んでいきました。ウサギに気分をやられたけど、この気球見て元気貰いしました。

枝豆の種まき

ベルギーでは気温と湿度が日本と比べると低いので、思うような枝豆になってくれない事が多いです。でもまず最初にこけてしまうのが、種まき。芽が出るまでに土の中で腐ってしまう事が多い枝豆もこの方法で種まきをするようになってから発芽率が上がりました。

お日様の下で

トマトの植え付け作業
作業後はほっと一息

やっとお日様が帰ってきてくれたベルギー。今週の土曜日は先週とは打って変わってな青空が広がって、作業もどんどん進みました。友人と子供達もトマトの植え付けを手伝ってくれて、あっという間に作業完了!

これで今年も美味しいトマトが食べれるぞ。(^^)/