試行錯誤

今年のベルギーは雨ばかり日々が続いています。畑作業をしたくても畑の状態が良くなくて作業のできない日々が続きます。そんなときには本を読んだり、Youtubeなどで農業に関する新しい情報を仕入れたりします。そして気になる情報を見つけたら、とりあえず試してみる。

今年は畑の一部分を耕運機を使わず、畑を耕さずに野菜や花を栽培する不耕起栽培をしてみようと思います。上手く行くかはわかりませんが、チャレンジしてみなければ成功することはありません。

自己啓発系で良く言われる成功者はとにかく行動が早く考えたことはすぐに試してみるらしいです。私もとりあえず気になったことは、失敗しても、成功するまで何度でもチャレンジしてやろうと思います。もちろん、同じ失敗は繰り返さないように勉強しながら。成功者を目指して!(*‘∀‘)

いつも遊びに来るネコちゃん。🐈

季節の始まりはいつも新鮮

 今週は天気の良い日もあり畑仕事をするには絶好の日和でした。まだ土に水分が多く作業できない部分も多いですが、畑の土は比較的良い状態でした。今週はカボチャを植え付ける畑の準備をしました。後は野菜の苗が来たらすぐに畑に植え付けられる準備です。

 今まで畑の手伝いが大嫌いだった息子達も最近では家でダラダラしているよりも外で体を動かす方が体にもメンタルにも良いことに気づいたようで、昨日は気持ち良く畑作業を手伝ってくれました。「今日は時間の過ぎるのが早かった。今は何もない畑だけど、これから植え付ける野菜のために畑を準備して真っ新な状態からまた始めるのって気持ちいいね!」って息子のセリフ。

 長い冬の間、畑は雨で暗くて泥だらけ外は寒くてやる気が全く起こりません。でも冬はそれでもOK 。そう自分に言い聞かせて、冬の間は畑も自分もゆっくり休ませます。だって春になったらまた忙しい日々が来るんですから。

 そうして春が来ると色んな生物が一気に目を覚ましてまた活動し始めます。そして私も一緒に目を覚まして元気に活動し始めます。

 今年も Nonbiri Veggie 始動しました。さて、これから忙しくなるぞー!

髪の毛をすくように

 久々に畑に行くと春が来ていました。梨の木は枝がいっぱい伸びて余裕がない感じ。ちょっと間梳こうかなと思って、気になる枝を少しづつ落としてみました。まだ少し枝が多い気がしますが、とりあえずこれで様子を見てみよう。

 落とした枝はもったいないので、家で花瓶に生けてみました。

 こんな風に元気に育っている木を見るとこちらも元気だ貰えます。隣の梨の木は同じ品種なのに元気がなく新しい枝もほとんど出ていなかったので、この原因がなになのか探さないといけません。日々の観察が大切になります。

久々のオランダ

 オランダでの研修が終わり日本に帰る前に私がオランダで研修をしていた農家を訪問したいとノリ君からのお願いがあり、久しぶりにオランダの実家(私にとっては第二の故郷)に遊びに行きました。

 今年は雨も多くオランダの南部ゼーランド地方も雨模様。畑も側溝も水だらけです。

 少しづつ植え付けの準備は始まっていますが、今の状態では畑に入ることはできません。自分の畑でもまだ準備が全く進んでいないこともあり、自分だけではないと少し安心しました。

ジャガイモの収穫機械。周囲の有機農家と共同で使用する機械です。

トラクターの後ろにつけて、耕起した畑の土を粉砕する機械です。

植物により収穫する機械が違うため、数件の農家で共同で使用する機械も多々あります。農業も一人でするより仲間と一緒に行う方が効率良くできることが沢山あります。

 ノリ君は興味津々で色んな話をしていました。こうして沢山の知識を得て、仲間を増やして農業を盛り上げて行ってもらいたいです。

 ノリ君は来週には日本に帰りますが、ノリ君との出会いはとても楽しい物でした。若い世代と農業の話や日本について話をすることは興味深い事が多いです。今年度の農業研修生も興味があれば是非Nonbiri Veggieまで連絡をしてきてくださいね!

 アーモンドの花は桜にそっくり!新たな発見。ちなみに匂いはありませんでした。

Wageningen University

  オランダにはWageningen University& Reserchという大学があります。農学系ではトップランクに入る大学で研究設備も最新の物が設置されていました。今回はWageningen Universityでイチゴの研究をされている日本大学の梅田先生と農業施設について研究されているクボタの浅井さんに研究内容や農業について聞かせて頂きました。

 私の農業は全てがアナログです。正反対であるハイテクを駆使した研究をされているお二人の話は全てが新鮮でとても勉強になりました。農業にも人の数だけ方法があります。どの方法が正しいもしくは間違っている訳ではなく、その人の考え、環境に合ったやり方があるのが農業だと私は考えています。世界も農業も日々変化し続けています。勉強し続けること、色んな事を知ることは自分のやり方を見つけていく上でもとても大切。そしてチャレンジして失敗して色んな方法を探って自分の方法を確立していくのかなと。

まだまだチャレンジと失敗の繰り返しばかりの私の農業ですが、もっともっと美味しい野菜を作って、食を通して人を幸せにできる農業をしていきたいです。色んな人に農業や自然に興味を持って貰える、そんな活動がしていけたらいいなぁと思います。

各ポットに計量器がついていて、水分や養分調整による植物の重さを測ります。上にはカメラがあり、カメラが各ポット上で写真を撮り、植物体の葉の面積等を測ります。

各ポットがレールの上に乗っており、ポットが空港の荷物検査のカメラ設備の様な場所を通ることにより植物を立体的に撮るシステムになっています。

一枚目の写真ではカメラが移動(カメラは上からのみ)、二枚目の写真ではポットがカメラに移動(カメラは八方から撮影されることにより立体映像になる)という仕組みになっていました。

他にも興味深い設備が沢山ありました。最新の農業、自然、食等に興味のある方はオランダWageningen Universityで検索してみてください。

 

アナログな私の畑も訪問してくださいました。御二人を紹介してくれたオランダ農業研修生のり君に感謝!これからの活躍を期待しています。(^^♪

日々の習慣

 基本的に冬の畑の作業はあまりありません。その間は畑に生えている木の管理、作業場の整理、畑の準備などの作業が主です。

 この作業を冬の間にしておくのとしないのとでは夏の間の畑の管理に影響してきます。冬の間にある程度木の剪定等をして畑を整理しておけば、夏の間の管理が随分楽になります。ただ冬の寒くて天気の悪い時期には外に出て仕事をするのが、辛いので色んな言い訳を考えて今日はどうしようかなぁと作業を先延ばしにしてしまいます。

 そんなときに迷わなくていい様に決めていることがあります。雨が降った時は家で作業、雨が降らないときは外で作業。こんな風に自分で考えなくても、こうなったらこうするという(自分の中での)規則を決めておけば選択する必要がなくなります。

 これをしておくのとおかないのとでは未来が変わってきます。しないことを続けると畑は荒れて夏に大変な思いをするのは自分です。少しづつでも準備をしておけば少し大変な思いをするだけで済みます。どちらにしても大変な思いはしますが( ;∀;)

 昨日はチェーンソーと斧を使って、枯れている木の片付けをしました。(チェーンソーは怖くて嫌いです)以前はチェーンソーのエンジンをかけるのに30分かかることも当たり前だったのが、今では普通に扱えるようになりました。これも成長。斧の力も凄いです。「これがあれば木こりさんもしっかりお仕事できるわ」と思いました。

 日々の習慣、これが自分の未来を作って行くと考えると少しでも前に進めるよう今頑張ることが大事なのかなと自分の背中を後押ししてくれます。もちろんエーペックスも頑張ってます✌(*‘∀‘)✌

 

ベルギーワッフルの作り方

 今年も余裕のある時に自分にできることを少しづつでもやっていきたいと思います。2023年はなかなか動画をアップロードできませんでしたが、今回は知り合いの方に動画を編集して頂きました。今までの動画よりも格段見やすく素敵になっています。Nonbiri Veggie 応援の気持ちも込めてチャンネル登録して頂けると嬉しいです。

マイブーム

 冬の間のマイブームは家の片付けです。家の片付け、整理、掃除をすると家も心も整います。必要ではなくなった物を手放して、タンスや本棚、食器棚の中などを片づけます。手放すのがもったいないと迷う物も沢山あります。

 子供のおもちゃは時期が来たら手放す物の一つです。結構、良い値段したのにあんまり遊んでくれへんかったなぁとか。お友達のブームに流されて一気に増えたものも沢山。片付けをしていると「ああ、なんでこんなつまらんおもちゃ買ったんやろう」と思う事もあります。でもいつまでも手放さずに置いてあるおもちゃもあります。それはレゴ。

 子供の頃、レゴを持っている友達が羨ましかったなぁ。レゴは今も昔も人気の神おもちゃですね!

めっちゃ上手に作ったやん!と思った息子の侍ロボット。息子考案でぇす。

 

日々を楽しむ

 冬の時期は天気が悪いことを理由にゆっくりと過ごします。一昨日は何年振りかの大雪でテンションも上がり、子供と一緒に外で遊びました。ニュースを見ていたら、雪で大喜びしていた大人は自分だけでないと分かったのでちょっと安心しました。

 今日から天気も良くなってきて、折角の雪が解け始めてしまいました。雪が無くなってしまう前に!この美しい世界を楽しまなければ!

 先日、家の物を片づけていた時に昔使っていたデジタルカメラを発見しました。昔はカメラ好きだった主人も携帯電話のカメラ機能が爆上がりしてから、大きくて荷物になるカメラは持ち出さなくなっていました。残念なことですが、ここ数年このカメラがあることをすっかり忘れていました。

 よし!今日はこのカメラを肩に掛けて散歩に行こう!得意でない散歩も(どちらかというと嫌い)雪景色を楽しむと決めて外に出ると楽しいなぁ!

 さて、明日は何を楽しもうかなぁ。