ベルギーはコロナの影響で春休みが一週間早まりました。本来なら2週間の春休みが3週間になるという夢の様な世界です。息子はもちろん大喜び。
でもたまには畑も手伝ってもらわないとなぁという事で、「えー」とか「なんでー」とか言う息子を連れて畑へ。今日は時間がないので、ほんの一時間半ほどの作業。
カボロネロとエンダイブの植え付けと花の種まきを手伝ってもらいました。
今日は昨日と比べると北風の寒い一日でした。気候の変化が激しいので皆さんもお体に気を付けてお過ごしください。
今週末はキリスト教ではパースン(復活祭)のお祝いをします。子供達はパースエイエレン(オランダ語のイースターエッグ)を探します。例年親戚一同で盛大に祝うお祭りのひとつです。でも去年と今年はコロナの影響でそれも無し、なかなか楽しい事ができなくて寂しい気持ちになってしまいます。
それでも落ち込んでばかりはいられないので天気の良い日はお日様を浴びて、日々の小さな出来事を楽しみましょう!子供達は大きくなりパースエイエレン(Paas eieren)も喜ばない年頃になってきたので、ネットで発見したフルフルのチーズケーキを張り切って焼いてみようと思います。
来週火曜日と水曜日は雨が降っていなければ畑で作業しています。興味がある方はお手伝いでもおしゃべりでも畑にお越しください。コロナの感染予防対策もあるので、来られる方は一度メールもしくは携帯電話までお問合せ下さいね。
それでは皆さんVrolijk Pasen! 陽気な復活祭を楽しんでください。