
- フェンネル 1株
- 人参 2本
- 鷹の爪 少々
- 砂糖 大さじ 1
- 醤油 大さじ 1強
- 出汁(ほんの少し)
- ごま油 小さじ 1
- ごま 飾り用
- 水 50㎖ほど


今回のレシピはおかんの味弁当の定番、フェンネルのきんぴら。きんぴらは各家庭で味付けが変わる一品ではないでしょうか。私は隠し味?にほんの少し出汁を足します。季節によって野菜を変えて、色んなきんぴらを試してみて下さい。他にきんぴらにお勧めなのはもちろん牛蒡(ごぼう)もそうですが、コールラビも美味しいです。コールラビは火を入れることによって、更に甘みが増すので砂糖は少なめの味付けでもいいかと思います。
- フェンネルと人参の汚れを落とし、人参は皮を剝いてから写真の様に野菜の材料を千切りにする。
- フライパンにごま油を入れ、千切りの鷹の爪を入れて軽く香りがたつまで炒る。
- 千切りにしたフェンネルをフライパンに入れ、油が回るまで強火で炒める。
- 全体的に油が回ったら、出汁の入った水を回し中火で炒める。水の量が半量ほどになったら人参を入れてさらに炒める。
- 水分がほとんどなくなった状態になったら、砂糖、醤油で調理する。(好みで砂糖と醤油の量は調整する。)
- 仕上げにごまを振りかけて完成。