うちの大根は味は良いのですが見た目が悪いです。毎年、試行錯誤しているのですが、どうしても虫が大根の中に入ってしまい写真の様な見た目になってしまいます。 この写真のように大根の中に入ってしまう虫は「キスジノミハムシ」という続きを読む “大好きな大根だけど”
カテゴリーアーカイブ: 野菜作り
5分弁当。
天気が良くても悪くてもいつもお弁当を畑に持っていきます。お弁当と言ってもおかずは一品のみとご飯に手作りのゆかりを掛けただけ。5分でできるお弁当ですが、パンにチーズを挟んだだけのお弁当よりは10倍美味しい。 そんな時に便利続きを読む “5分弁当。”
一人より
まだ全部のジャガイモの収穫が終わっていないので、一人でジャガイモの収穫をしていました。でも一人でジャガイモの収穫しても全然楽しくなくて。 体験でジャガイモの収穫してるときは子供達は(大人も)まるで宝探しをしているようでみ続きを読む “一人より”
今週のお勧めは?
何度も書いていますが、朝晩の気温が下がると葉物野菜がグッと美味しくなります。気温が下がると野菜の実も締まって、白菜の葉っぱもギュッと詰まります。そんな白菜は断然鍋をお勧めしたい。 私の中で鍋ほど万能な料理はないかなと。鍋続きを読む “今週のお勧めは?”
いら草
日本では馴染みのない「いら草」。ベルギーでは雑草の代名詞「Brandnetel」。 初めて「いら草」を知ったのはオランダでの研修時。庭の草むしりをしている時に「痛い!」蜂に刺されたと思ったら、それが「いら草」でした。最初続きを読む “いら草”
秋の準備
夏野菜が少しづつ終了を迎え、秋野菜の準備を始めています。朝晩の気温が下がってきたので雑草の勢いは少し落ちました。このチャンスを狙って、一気に雑草を片付けます。
黒キャベツ
イタリアン野菜なカボロネロ(黒キャベツ)はケールが縮れた感じの見た目です。カボロネロは炒めたり、煮たり、和えたりして使えます。旨味のギュッと詰まった美味しい野菜です。 うさぎはこの野菜が一番好きな様で、畑にウサギが来てい続きを読む “黒キャベツ”
古いけど
この耕運機は知り合いに譲ってもらったかなりの年代物です。多分50年は経ってるかと思います。それでもうちの畑では大活躍、この小さい機体で畑を耕してくれます。 その耕運機が昨日壊れてしまい困っていました。(エンジンを掛けるた続きを読む “古いけど”
晴れ間が出ると
最近のベルギーは晴れ間が出るとその倍は雨が降るみたいな天気。お日様が頑張った分、雨も対抗して頑張ってるみたいです。 ほどほどがええねんけどなぁ、って思います。 今年のベルギーの天気で私の畑の事を心配してくださる方が沢山い続きを読む “晴れ間が出ると”
いつも小さいと言って、
小さい人参といつも書いてましたが、気づいてみたらこんなに大きく立派になってました!いつも小さいと言って、ごめんねと心であやまりながら。 子供も人参もあっという間に大きくなってしまいます。小さくて大変な時って、あっという間続きを読む “いつも小さいと言って、”