日本では馴染みのない「いら草」。ベルギーでは雑草の代名詞「Brandnetel」。 初めて「いら草」を知ったのはオランダでの研修時。庭の草むしりをしている時に「痛い!」蜂に刺されたと思ったら、それが「いら草」でした。最初続きを読む “いら草”
カテゴリーアーカイブ: 野菜作り
秋の準備
夏野菜が少しづつ終了を迎え、秋野菜の準備を始めています。朝晩の気温が下がってきたので雑草の勢いは少し落ちました。このチャンスを狙って、一気に雑草を片付けます。
黒キャベツ
イタリアン野菜なカボロネロ(黒キャベツ)はケールが縮れた感じの見た目です。カボロネロは炒めたり、煮たり、和えたりして使えます。旨味のギュッと詰まった美味しい野菜です。 うさぎはこの野菜が一番好きな様で、畑にウサギが来てい続きを読む “黒キャベツ”
古いけど
この耕運機は知り合いに譲ってもらったかなりの年代物です。多分50年は経ってるかと思います。それでもうちの畑では大活躍、この小さい機体で畑を耕してくれます。 その耕運機が昨日壊れてしまい困っていました。(エンジンを掛けるた続きを読む “古いけど”
晴れ間が出ると
最近のベルギーは晴れ間が出るとその倍は雨が降るみたいな天気。お日様が頑張った分、雨も対抗して頑張ってるみたいです。 ほどほどがええねんけどなぁ、って思います。 今年のベルギーの天気で私の畑の事を心配してくださる方が沢山い続きを読む “晴れ間が出ると”
いつも小さいと言って、
小さい人参といつも書いてましたが、気づいてみたらこんなに大きく立派になってました!いつも小さいと言って、ごめんねと心であやまりながら。 子供も人参もあっという間に大きくなってしまいます。小さくて大変な時って、あっという間続きを読む “いつも小さいと言って、”
でっかいかぼちゃ
行儀が悪いと思いつつも、サイズが分かりやすいかなぁと思って包丁を立てかけてみました。立派なカボチャ!重さは8㎏くらいあります。そして気になるお味は!? スープにしてみましたが、日本の緑カボチャより甘さは控えめですが濃厚な続きを読む “でっかいかぼちゃ”
あ、違う子混じってる
トウモロコシの間に一人ひまわりが混じってました。トウモロコシに負けまいと一生懸命大きくなろうとしている気がします。
コスモス
今年は去年、お友達から頂いたコスモスのタネが全部綺麗に咲きました。 友達に頂いたのは白いコスモスのタネ。 秋のコスモス畑は素敵ですね。 今はまだ小さなコスモス花壇ですが、いつかコスモス狩りが出来るようなコスモス畑が出来た続きを読む “コスモス”
スイートコーン
スイートコーンは鮮度が一番大事。美味しさの秘訣はどれだけ新鮮か。 畑で採ってすぐのトウモロコシの甘さは格別。 今年は雨が多かった夏ですが、のんびり野菜のトウモロコシは初めて実のつまった良いのが出来ました。 今週はトウモロ続きを読む “スイートコーン”