去年の3月にお隣さんの大木(ポプラの木)が畑にデーンと倒れて、その大木は主人が慣れないチェーンソーを使いながら何とか仕事に支障のない程度まで片付けてくれたのですが、まだ根っこの部分が残っていたので昨日はその残りを片付けま続きを読む “木を片付ける”
カテゴリーアーカイブ: ブログ
SAKURA
木曜日は配達の日。今日もブリュッセル市内を車で配達していたら、そこらここらに春を発見!桜を見たら日本人の血が踊りだす。もう桜見るだけで心はウキウキ。 みんなでワイワイお花見したいなぁ。コロナよー、早く終われー。
今日の弁当
今日はいつものおかんの味弁当とは一味違う三食そぼろ弁当でした。色が綺麗で子供達も大好き。野菜が少ないから?( ̄▽ ̄)? お弁当もやってます。気になる方はメーリングリストへ登録どうぞ。
冬スベリヒユ
スベリヒユって知っていますか?日本では余り知られていない野菜ですが、ベルギーでは昔からある野菜です。ベルギーでも若い世代の人は馴染みのない野菜かもしれません。 スベリヒユには夏スベリヒユと冬スベリヒユの種類があり、名前は続きを読む “冬スベリヒユ”
大きくなりました。
天気が良くなって野菜が一気に大きくなりました。左が3/19、右が3/27。
ニクキウサギ
畑で作業をしていると害獣は付き物です。 そしてうちの畑にも害獣は毎晩現れ、畑を荒らして帰って行きます。昔話のカチカチ山では狸が悪役、ウサギは良い役もらってますが、いや、ウサギの方が悪いと思います。ウサギは畑の野菜をさんざ続きを読む “ニクキウサギ”
カラスムギ
朝晩は冷えますが今日も気持ちの良い一日でした。今日は去年、カリフラワーとカラスムギが植わっていた所に耕運機をかけました。カラスムギはキスジノミハムシに効くとインターネットで出ていたので試しに撒いてみました。キスジノミハム続きを読む “カラスムギ”
ニラもお目覚め
例年なら作業開始は大体3月下旬以降が多いですが、今年は本当に春の訪れが早いです。まだ2月だというのにもう作業開始。天気が良すぎて、作業していたら汗をかくほど。鳥だって大喜びで歌ってます。 今日はニラの草採り。ニラは冬場に続きを読む “ニラもお目覚め”
もう春が来た
今日は2月だというのにまるで春の様な暖かい日差し(17℃)のベルギーでした。 ニュースでも観測史上一番暖かい2月21日だと言ってました。先週までの寒さがまるで嘘のような暖かさ。(先週のベルギーは-7℃とか-10℃とかそん続きを読む “もう春が来た”