
ベルギーでは去年から5月は芝生を刈らない月間を推奨しています。というのも、芝を刈らない事で芝生の間から生えている雑草の花が咲いて、その花の蜜がミツバチや蝶、他の生物にとってとても大事な栄養源となるからです。5月はまだ花が開花する量が少ないため、各家庭の芝生の花を咲かせておくことで自然を少しでも助けるという試み。
とても素敵ですね!
畑でも出来ればそうしたいとは思うのですが、雑草の花を咲かせておくと種があちこちに飛んでタンポポ畑になってしまい近所の人達にも迷惑を掛けてしまうので、葛藤もありながら芝刈りをしました。
やっぱり芝を刈るとすっきりさっぱり、伸ばしっぱなしの髪を綺麗に切った時の様な爽快感。これで作業もしやすくなります。一日中、動き回っていたので万歩計はほぼ3万歩になってました。めっちゃ疲れた!
芝は刈りましたが、去年からほったらかしのアブラナ科野菜は花を咲かせています。その花は生物用にまだしばらく置いておきます。
畑の芝は刈りましたが、家の庭の芝は刈りません。朝に庭に出ると芝が長いので、靴下まで足がびちゃびちゃになります。