カボチャの種まき

暖かくなって気温も上がってきたので、夏野菜の種まきを始めようと思います。トマトやナスなんかの苗を自家栽培したい場合は1月下旬とか2月くらいに室内の暖かい窓際などに種を撒いて置いておくといいです。トマトなんかは苗に成長するまで結構時間が掛かるので、園芸店などで販売されている苗を買うのも簡単でお勧めです。

カボチャの苗に関しては単価が結構高い事と沢山植えたいので、園芸店で種を買って自分で苗を育てます。4月下旬頃から5月始めの気温が上がってきた頃に直接種を撒く事も出来ますが、苗を植え付ける方が確実なのでここ数年は畑に種を撒かずに苗を植え付けるようにしています。

野菜の苗を畑に植え付ける注意点としては、植え付けた数日後以内に雨が降るかどうかを特に気を付けています。Nonbiri Veggieでは雨水しかないため、水はとても貴重です。なので野菜の管理も最低限の水やりしかしないようにしています。すべての作業は(植え付けや種まきも)天候を見ながら行っています。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。